現在募集はありません。
必ずしも関連大学に入局する必要はなく、自分の思い描くキャリアにあった専攻医研修ができます。
期間も自由に決めることができ、診療科をまたいだ研修も可能です。専攻医研修終了後も全国でOB・OGが活躍しています。
内科専門研修プログラムと、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、血液内科、脳神経内科、腎臓内科サブスペシャルティプログラムは連動研修が可能です。
また、当院は以下の外科修練・認定・実施・教育施設です。
・外科専門医制度修練施設
・腹部ステントグラフト実施施設認定
・消化器外科専門医修練施設
・食道外科専門医準認定施設
・浅大腿動脈ステントグラフト実施施設
・胆肝膵外科高度技能専門医修練施設B
・胆道学会指導施設
・乳癌学会専門医制度認定施設
・呼吸器外科専門研修基幹施設
・小児外科学会教育関連施設B(東北大学小児外科)
職員の学ぶ意欲にこたえる環境を整えています。
病院から規程に基づいた旅費・参加費などの助成もあり、自身のスキルアップには欠かせない学会や研修会にも参加可能。近年、臨床研修医は海外研修にも積極的に参加しています。
院内では外国人講師による英会話教室も開催しており、今後さらにグローバルな活動が展開されるでしょう。
東日本大震災で地域の災害医療を担った当院。
日頃から災害に備えて訓練をしており、津波被害により医療機能が停止した石巻医療圏の最後の砦として、冷静な判断と迅速な対応が出来ました。
古くは昭和35年のチリ地震津波から、平成7年の阪神淡路大震災や平成20年の岩手・宮城内陸沖地震など、災害発生時には多くの救護班を派遣。現在も震災の経験を踏まえ、レベルアップした研修会や訓練を開催しています。平成28年に発生した熊本地震では当院から研修医を含む救護チーム4班を派遣。被災した熊本赤十字病院の診療支援として、研修医6名を派遣しました。令和6年1月に発生した能登半島地震では、専攻医がリーダーとして活動した救護チームを含む8班を派遣。専攻医3名、臨床研修医5名が救護活動を行っています。(令和6年2月20日現在)
さらに、港や航空自衛隊松島基地が近いこと、ヘリポートが完備されているなどの条件が整っているため海上保安庁から洋上救急への出動要請があります。地域のお祭りやプロ野球の救護所運営、ファンライド形式の自転車イベントでの救護などにも参加し、地域との結びつきが強く多様な経験を積むことができます。
診療科
|
種別 |
病院名 |
---|---|---|
内科(定員:8名) |
連携病院 |
東北大学病院、山形大学医学部付属病院、大崎市民病院、伊達赤十字病院、釧路赤十字病院、北見赤十字病院、浦河赤十字病院、置戸赤十字病院、清水赤十字病院、原町赤十字病院、前橋赤十字病院、相模原赤十字病院、伊豆赤十字病院、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院、大阪赤十字病院、多可赤十字病院、松山赤十字病院、高知赤十字病院、熊本赤十字病院 |
特別連携病院 |
気仙沼市立病院附属本吉医院、南三陸病院、登米市民病院、米谷病院、女川町地域医療センター、石巻市立病院、牡鹿病院、雄勝診療所、涌谷町国民健康保険病院 |
|
外科(定員:3名) |
連携病院 |
東北大学病院、東北医科薬科大学病院、大崎市民病院、気仙沼市立病院、仙台市立病院、浦添総合病院 |
基幹病院名
|
診療科 |
---|---|
東北大学病院 ※基本領域のうちリハビリテーション科、精神科、臨床検査以外 |
内科、外科、産婦人科、麻酔科、泌尿器科、救急科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、脳神経外科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、病理、総合診療科 |
東北医科薬科大学病院 |
内科、外科、泌尿器科 |
山形大学医学部付属病院 |
内科 |
大崎市民病院 |
内科、外科 |
仙台赤十字病院 |
内科 |
前橋赤十字病院 |
内科 |
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 |
内科 |
高知赤十字病院 |
内科 |
熊本赤十字病院 |
内科 |
浦添総合病院 | 外科 |
東海大学医学部付属病院 |
総合診療科 |
石巻市立病院 |
総合診療科 |
涌谷町国民健康保険病院 | 総合診療科 |
おうちにかえろう。病院 | 総合診療科 |
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 |
病理 |
東北労災病院 |
整形外科 |
当院の内科専門研修プログラムに興味を持っていただき、ありがとうございます。
私は宮城県仙台市出身、東北大学を卒業しました。石巻赤十字病院には初期研修からお世話になり、3年目からは呼吸器内科での研修を開始しました。この場をお借りして、私のここまでの研修で感じたことや、当院の内科研修でお勧めできるポイントをお伝えできればと思います。
私は正直なところ学生時代にはあまり内科に興味がなかったので、なんとなく外科系診療科に進むことを考えていました。しかし、いざ働き始めてみると内科系診療科での研修がとても楽しかったため、徐々に内科を専攻することを考え始めました。どの診療科も魅力的でかなり迷いましたが、最終的には呼吸器内科を選択しました。当院の呼吸器内科は石巻医療圏の呼吸器診療の中核を担い、肺癌をはじめとした悪性腫瘍や呼吸器感染症、びまん性肺疾患、肺高血圧症など幅広い疾患領域の診療を行っています。指導医の先生方は常に熱心にサポートしてくださり、主体的に診療しつつも方針について確認したいときや迷うときはいつでも相談ができる環境が整っています。気管支鏡検査、局所麻酔下胸腔鏡検査、胸腔ドレーン挿入、ICUでの各種処置などは年次相応あるいはそれ以上に十分な経験を積むことができていると感じています。平日は前述のように検査や処置、外来などで多忙な日が多いですが、夜間休日は当番制のため、オンオフがはっきりしているのもおすすめできる点かと思います。このように日々忙しいながらもスタッフの先生方、他の専攻医の先生、初期研修医の先生方で活発に診療に取り組んでおり、とてもよい環境で研修ができていると考えています。
当院の内科研修全体については、各診療科の垣根が低く、また専攻医の数が多いのが特色だと思います。患者さんに関する他診療科への相談はかなりしやすく、各診療科スタッフの先生とも検討した上で的確なアドバイスをもらうことができます。
その他にはJ-OSLERの症例登録や病歴要約の進捗状況について共有ができたり、専攻医の先輩、後輩との情報交換も活発にできたりとお互いの状況を確かめ合い、切磋琢磨しながら日々の業務にあたることができるのもよい点だと思います。
ぜひ一度見学に来て、当院の内科研修の雰囲気を体感していただければと思います。お待ちしています。