MENU CLOSE MENU CLOSE

TEL

医療関係者の方 採用情報へ

食道がん

キービジュアル

食道がん

食道がんの治療方法は、がんが粘膜内にとどまっている早期癌であれば胃カメラを用いた内視鏡的治療の適応となりますが、食道がんがより深部に及んでいる場合には、リンパ節郭清を伴う手術や化学放射線療法が選択されます。食道がんの進行度によっては、術前や術後に抗がん剤を用いた補助化学療法を行うこともあります。どの治療法がベストかは個々の患者さんによって異なるため、医師と患者さんとでよく相談して治療方針を決定しています。治療方針によっては、必要に応じて腫瘍内科・放射線治療科・消化器内科とも密に連携して治療を行っています。
食道は、頸部から始まり、胸の中を通って、腹部で胃に繋がる細長い臓器です。そのため、食道がんの手術は頸部・胸部・腹部の広い範囲に手術操作が及び、体にかかる負担は非常に大きなものとなります。当科では、手術の負担をできるだけ軽減するために、胸腔鏡・腹腔鏡を用いて小さな傷で行う低侵襲食道がん手術を積極的に行っています。低侵襲手術を行うことにより、傷が小さく整容性に優れ、術後の痛みが少なく、様々な合併症のリスクを減らし、開胸・開腹手術に比べて術後の回復を早めることが期待できます。しかし、腫瘍の進行状況や癒着の状況等によっては鏡視下手術が安全に進められない場合もあり、そのような場合には安全のために開胸・開腹手術を選択する場合もあります。
食道がんの手術を受けた患者さんは、食道の大部分を切除することになるため、食道の代わりとなる食べ物の通り道を何かで作らなければなりません。
通常は胃を細長く筒状に形成し(胃管作成)、頸部まで持ち上げて残った食道と吻合して再建します。食道癌術後の患者さんは消化管の構造が大きく変化するため、術後の食事の仕方に慣れるまでに苦労される方も多いです。そのため、手術の際には腹部から小腸の中に直接栄養剤を投与することのできるチューブを留置する腸瘻造設術を併せて行っております。腸瘻を造設することで、術後の患者さんが食事を充分に食べられるようになるまで、腸瘻から栄養剤を投与して栄養のサポートを行うことが可能になります。食事が充分に食べられるようになったら、腸瘻のチューブは抜去します。
食道がんの他、食道裂孔ヘルニア等の良性疾患の手術においても積極的に低侵襲な鏡視下手術を行っており、安全面には充分に気をつけながら患者さんの早期回復に努めています。

食道画像

胸腔鏡で行う胸部最上部のリンパ節郭清の様子。右側の反回神経(声帯を動かす神経)を確認して残しています。胸腔鏡による拡大視効果が発揮されます。

食道画像

腹腔鏡手術で胃を管状に形成しているところ(胃管作製)。

食道画像

胸腔内で食道と胃管を吻合しています(頚部で吻合する場合もあります)。

対象診療科

Ishinomaki

関連外部リンク

  • 災害医療ACT研究所
  • 日本赤十字社
  • 日本赤十字社 宮城県支部
  • 日本赤十字社 宮城県支部 採用情報
  • 宮城県赤十字血液機センター
  • 石巻赤十字看護専門学校
  • 石巻市休日当番